今回は当サイトが実際に医療脱毛を受けてわかった、髭の医療レーザー脱毛で毛が抜けるまでの回数や値段 を徹底解説。
医療レーザー脱毛には以下の特徴があり、髭脱毛にも適しています。
- 光脱毛よりも効果が高い
※永久脱毛の効果を認められている - 脱毛方法の中でも総額が安い
- 医師が常駐しているから安心
- レーザーの種類ごとに効果が違う
しかし口コミの中には「効果がない」「抜けない」といった悪い評判も無きにしもあらず…。
初めにお伝えしておくと、髭の医療レーザー脱毛でも回数を重ねればきちんとツルツルにできます!
髭のレーザー脱毛10回の効果がこちら。
引用:ゴリラクリニック公式サイト
髭の永久脱毛を考えている男性は、予約前に当記事で医療レーザー脱毛を熟知しておきましょう。
▼100円で髭の追加脱毛できる▼
※ボタンをクリックすると下部へスクロールします。
目次
医療レーザー脱毛で髭が抜ける仕組み
医療レーザー脱毛は髭の黒色(メラニン色素)にレーザーが反応し毛根組織を熱して破壊する 仕組み。
毛根にじわじわとダメージを与えることで、次第に毛根が毛を支えられなくなり抜けます。
そのため照射を繰り返さないと、大きな効果を得られないんですね。
このような「効果が出るまでに期間が必要」ということが、レーザー脱毛は効果がないと言われる由縁です。
また医療レーザー脱毛は医療行為なので、
- 永久脱毛が認められている
- 医師が常駐している
といったことも特徴。
光脱毛はあくまでの“美容行為”なので、永久脱毛ができず医師の診察もありません。
髭の医療レーザー脱毛は、効果が高く安全に施術を受けられる方法 です。
▼以下では髭脱毛で「効果ない」と言われる理由を詳しく解説しています。

医療レーザーは大きく「3種類」にわかれる
医療クリニックで使用するレーザーには、以下の3種類があります。
- ダイオードレーザー
- アレキサンドライトレーザー
- ヤグレーザー
痛み | 効果の高さ | 照射範囲 | |
---|---|---|---|
ダイオード レーザー ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アレキサンドライト レーザー ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ヤグレーザー![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
どれも特色が違い「これがオススメ!」というのはなく、利用者の毛質や毛量ごとで最適な機器が変わります。
詳しい医療レーザーごとの特徴や比較を知りたい方は、下記ページも併せてチェックしてください。

髭の医療レーザー脱毛の4つのポイント
- 【回数】
⇒永久脱毛までには施術10回以上は必要 - 【値段】
⇒光脱毛よりも相場で13万安い - 【痛み】
⇒効果が高いだけあり強い痛みを伴う - 【ケア】
⇒医療機関だからケア対応はバッチリ
【①回数】医療脱毛で髭が抜ける期間
「髭のレーザー脱毛を6回受けたけどツルツルにならなかった」などの口コミがありますが、医療レーザー脱毛では最低でも10回は施術しないと髭を永久脱毛できません 。
医療レーザー脱毛で髭をツルツルにするまでの平均回数と、回数ごとの効果経過がこちら。
脱毛の回数・期間 | ![]() |
---|---|
1回目 | 生えてくるヒゲが薄くなってくる |
3回目 (4ヶ月) | 毛根が弱り髭が抜け始める |
6回目 (9ヶ月) | 毛量が半減し髭剃りが楽になる |
8回目 (1年) | 髭剃りが3日に1回でいいほど毛量が減る |
10回目 (1年3ヶ月) | 柔らかい髭がチョロチョロ生える程度 |
12回目 (1年半) | ヒゲがないツルツルの状態 |
このように医療レーザー脱毛で髭が抜け始めるのは3回~6回目あたり。
ツルツルにするまでには目安で12回の施術が必要です。
毛量や毛質で個人差がありますが、上記の回数効果を参考に施術回数を決めてみてください。
▼以下では実際に髭脱毛を体験した方に、何回で効果があったのかをアンケート調査しました。

医療レーザーで髭を永久脱毛する場合の頻度は、1ヶ月~2ヶ月に1回 です。
髭脱毛は毛が生え変わる周期(毛周期)に沿って行います。
毛周期に合わせて施術しないと、毛根へのダメージが少なく効果が薄れるんですね。
きちんと髭を永久脱毛するためにも、クリニックで伝えられる通う頻度は守るようにしましょう。

【②値段】髭の医療脱毛は総額が安い
髭の医療レーザー脱毛は、施術回数が光脱毛よりも少ないので総額が10万円以上安い です。
※ヒゲの光脱毛はツルツルまでに18回の施術が必要なので、レーザー脱毛の方が6回も少ないんですね。
医療クリニックと脱毛サロンの髭脱毛の相場料金がこちら。
毛量半減 | ツルツルまで | |
---|---|---|
![]() | 約7万円 (施術6回) | 約10万円 (施術12回) |
![]() | 約10万円 (施術9回) | 約23万円 (施術18回) |
光脱毛は医療レーザー脱毛よりもパワーが弱いので照射回数が必要。
そのため結果として医療脱毛よりも高額になるんですね。
早く高い効果を期待するなら、ヒゲの医療レーザー脱毛一択です。
【③痛み】効果が高いだけあり痛みを伴う
ヒゲの医療レーザー脱毛はパワーが強いので、その分痛みを伴いやすいです。
髭のレーザー脱毛と光脱毛の痛みの違いを以下で例えてみました。
- 【医療レーザー脱毛】
⇒輪ゴムの束で思いっきり皮膚を弾かれる痛み - 【光脱毛】
⇒チクッと熱を感じるような痛み
レーザー脱毛器にもよりますが、基本的には「口元を思いっきり輪ゴムで弾く痛み」と想定してください。
もし髭脱毛の痛みが原因で断念したくない・敏感肌で心配、という方は髭の光脱毛も検討の余地ありです。
髭の光脱毛は、脱毛方法のなかで最も痛みが少ない ので無理なく続けられます。
光脱毛のメリットやデメリットは下記ページで解説しているので、気になる方はチェックしてください。

痛みを伴いやすいレーザー脱毛ですが、医療クリニックでは「麻酔 」を利用できます。
医療脱毛は医療行為でスタッフも医師免許を持っているので、麻酔を使えるんですね。
麻酔を利用すれば「お酒に酔って痛みに鈍くなる」感覚で、照射の痛みを緩和できます。
▼脱毛の麻酔の詳しい効果や副作用は下記ページで紹介しています。

【④ケア】医療機関だからケアが充実
医療レーザー脱毛を取り扱うクリニックは、病院と同じ「医療機関」。
医師が常駐しいるので肌トラブルの治療や薬の処方、診察 といった充実のケアを受けられます。
例えば敏感肌の男性が、レーザーの熱で肌荒れを起こしても無料で治療してくれるんですね。
脱毛サロンは“美容行為”なので肌トラブルが起きると、実費で皮膚科に通院しないといけません。
医療クリニックならきちんと肌の状態を診察して施術を行うので、肌トラブルのリスクも大幅に減ります。
髭の医療レーザー脱毛が向いている人
ここまで解説してきた医療レーザー脱毛の特徴を踏まえて、髭の医療脱毛を選ぶべき人をまとめました。
- 髭をしっかり永久脱毛したい人
- ヒゲ脱毛の総額を抑えたい人
- 光脱毛よりも早く脱毛完了したい人
- 医療機関で安心して脱毛したい人
医療レーザー脱毛は毛根組織を破壊するほどのパワーがあるので、光脱毛と違い髭を永久脱毛できます 。
※光脱毛では永久脱毛できません。
パワーが強いので少ない回数で脱毛完了し、結果的に総額も安くなるんですね。
また前述したように脱毛クリニックには医師が常駐しているので、もしものトラブルがあっても柔軟に対応。
治療や薬処方など、きちんとケアしてもらえます。
上記に当てはまる方は、髭の医療レーザー脱毛が向いているでしょう。
髭の医療レーザー脱毛は光脱毛よりも痛みを伴います。
そのため“痛みにとにかく敏感”という男性にはおすすめできません。
実際に「医療レーザー脱毛の痛みが強くて続かなかった」という男性もいるほど…。
無料カウンセリングはテスト照射も受けられるので、痛みが気になる方はテスト照射で痛みを確認してみてください。
髭にオススメの医療レーザー脱毛3選
【①ゴリラクリニック】
![]() |
|
---|---|
毛量半減 (6回) | 68,800円 |
ツルツルまで (12回) | 69,400円 |
医院数 | 全国13院 |
ゴリラクリニックでは脱毛器を5台と豊富に取り揃えています。
出力や照射範囲が異なる機器を毛質や毛量ごとに使い分ける ので、利用者ごとに最適な効果を発揮。
当サイトでもゴリラクリニックで髭脱毛体験をしていますが、施術1回目から髭が抜け始めるほど効果が強力でした。
▼ゴリラクリニック髭脱毛の効果▼
またゴリラクリニックでは、施術6回目以降のヒゲ脱毛がなんと1回100円 。
ワンコインで3年間は何度でも髭の永久脱毛を受けられます。
「回数コースだけで満足できなかった」ということなく髭をツルツルに出来るんですね。
“高い髭脱毛の効果を満足いくまで得たい”という男性は、まずはゴリラクリニックを検討してください。
▼100円で髭の追加施術OK▼
>>予約・詳細は公式サイトへ
※無料で「肌トラブル治療、薬処方」できます。
▼当サイトではゴリラクリニック髭脱毛を体験中。
実際の効果や、足を運んでわかった良かった点・悪かった点 を解説しています。

【②湘南美容外科クリニック】
![]() クリニック |
|
---|---|
毛量半減 (6回) | 29,800円 |
ツルツルまで (12回) | 59,600円 |
医院数 | 全国63院 |
脱毛の料金コストを抑えたい方に最適なのが「湘南美容外科クリニック」。
湘南美容外科なら髭の永久脱毛が相場よりも4万円も安い です。
※毛量半減までの相場が7万円、ツルツルまでの相場が10万円です。
ヒゲを薄くする程度でいい方なら、3万円以下から受けられます。
またリーズナブルなだけでなく、脱毛効果も文句なし。
▼湘南美容外科の髭脱毛▼引用:湘南美容外科クリニック公式サイト
太い毛から細い毛にも対応できる最新脱毛器「メディオスター」を導入しているので、上記のようにツルツルの口周りに仕上がります。
メディオスターは医療脱毛の中でもダントツで痛みが少ない脱毛器。
敏感肌の男性でも無理なく施術を受けられます。
ヒゲの永久脱毛をお得に始めたい方は、湘南美容外科クリニックをチェックしてください。
▼3万円以下でヒゲの永久脱毛▼
>>予約・詳細は公式サイトへ
※無料で「お薬処方、診察」を受けられます。
▼下記では実際に湘南美容外科でヒゲ脱毛を受けて、髭の変化を写真付きで紹介しています。

【③メンズリゼクリニック】
![]() クリニック |
|
---|---|
毛量半減 (5回) | 74,800円 |
ツルツルまで (12回) | 174,600円 |
医院数 | 全国20院 |
メンズリゼでは医療レーザーで効果がトップクラスに高い「ヤグレーザー」 を使用。
ヤグレーザーはレーザーの波長が一般的なの脱毛器の1.5倍も長いのが特徴です。
皮膚の奥までレーザーが届くので、根深い髭にもきちんとダメージを与えられます。
▼メンズリゼの脱毛効果▼引用:メンズリゼクリニック公式サイト
効果の高いヤグレーザーを導入していることもあり、上記のように施術2回目から髭が薄くなっています。
またメンズリゼでは以下の対応が全て無料 。
- 肌トラブル治療・薬処方
- 診察・再診
- 予約キャンセル
- 剃毛
- 打ち漏れ再照射
予約キャンセル料も発生しないので、急な仕事が入っても問題なし。
髭が根深く青髭になりやすい方や、追加料金を絶対払いたくない人はメンズリゼがおすすめです。
▼効果絶大のヤグレーザー完備▼
>>予約・詳細は公式サイトへ
※無料で「予約キャンセル、肌トラブル治療」できます。

髭のレーザー脱毛は安く早く永久脱毛できる
今回解説したように、髭の医療レーザー脱毛なら光脱毛よりも安く早く永久脱毛できます 。
照射の痛みが問題でなければ、ヒゲ脱毛は医療レーザーがおすすめです。
- 【回数】
⇒永久脱毛までには施術10回以上は必要 - 【値段】
⇒光脱毛よりも相場で13万安い - 【痛み】
⇒効果が高いだけあり強い痛みを伴う - 【ケア】
⇒医師が診察や治療を行う
メンズ医療脱毛なら医師が常駐しているので、照射で肌に違和感を感じても診察をしてもらえます。
もしものトラブルでも、脱毛クリニックで対応OK。
高い髭の永久脱毛効果をローリスクで体験したい方は、医療レーザー脱毛を検討してください。
※ボタンをクリックすると該当箇所へ戻ります。
スポンサーリンク
コメントを残す