髭は処理方法を間違えると逆に濃くなったり、ブツブツの青髭になったり意外とデリケート。
特に青髭は日々の髭剃りでは解消できません。
※青髭は皮膚の中の髭が透けている状態なので、髭剃りでは薄くできないということです。
今回は濃い髭にお悩みの男性のために、今回は髭を薄くする方法を計6つ紹介!。
抑毛ローションや抑毛効果が期待できるサプリメントの種類を解説します。
また今後ヒゲを濃くしないための予防対策方法も合わせて紹介。
髭が濃くなる根源を理解すれば、青髭対策もバッチリできます。
目次
髭が濃くなるのは「男性ホルモン」「酸性成分」が原因
男性の髭が濃くなる主な原因が以下の2つ
- 男性ホルモンの影響
- 添加物などの毒素の影響
※酸性成分はインスタント食品などに多く含まれる
なかでも髭の濃さに大きく関わっているのが男性ホルモンです。
男性ホルモンは男性特有の太い毛や、筋肉質な体つきの形成に関わるホルモンのこと。
男性は女性に比べ「毛を太く濃くする男性ホルモンの分泌量が多い」ので、髭が濃くなりやすいです。
※男性は女性よりも男性ホルモンが10倍~80倍ほど多く分泌されます。
またインスタント食品を好んで食べると、添加物による毒素が体にたまっていきます。
髭は体内の毒素を排出しようと濃くなる性質がある ので、添加物の多量な摂取も濃くなる原因。
「男性ホルモンの抑制 」「生活習慣の見直し 」が濃い髭の解消の鍵を握っています。
髭を薄くする4つの処理方法を紹介
まずは髭に手を加えて薄くする4つの方法を紹介します。
※残り2つは後述で紹介しています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|
---|---|---|---|---|
費用 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
手軽さ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 外出先でも◎ |
効果の高さ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
痛み | ![]() | ![]() ごとに異なる | ![]() | ![]() |
もっとも手軽に髭を薄くできるのが抑毛ローション 。
専用ローションを髭に塗り込むだけで、ジワジワと髭を薄くできます。
また数万円のお金を出せるなら「髭脱毛」も検討の余地あり。
髭脱毛なら毛根に作用するので、根本的に髭を薄くでき今後髭の処理をする手間がかかりません 。
以下からはそれぞれの処理方法を解説していくので、自分に合った髭の処理を試してみてください。
【①抑毛ローション】ローションを塗るだけで髭を少しずつ薄くできる
![]() |
|
---|---|
費用 | ![]() |
手軽さ | ![]() |
効果の高さ | ![]() |
痛み | ![]() |
自宅で手軽に髭を薄くするなら、抑毛ローションがおすすめです。
抑毛ローションとは、毛の発育を抑える作用がある豆乳成分などを配合したローション。
ローションを塗り込むと次第に発毛作用が衰え髭が薄くなります。
また抑毛ローションに含まれる豆乳成分は、肌の乾燥防止や美肌にも効果を発揮。
(参考:日本豆乳協会)
「手軽・抑毛・美容」と三拍子揃っているので、めんどくさがり屋や美に気を使う男性にはオススメです。
抑毛ローションは3ヶ月ほど使用することで最大限に効果を発揮するので、まずは3ヶ月ほど髭に使ってみてください。
抑毛ローションは朝と夜の洗顔・髭剃り・入浴後 に使うのが吉。
肌が綺麗なうちに塗ることで、より毛穴に浸透しやすく効果も得やすいぞ。
髭の抑毛におすすめの抑毛ローション3選
※青文字をタップ・クリックすると商品詳細が見れます。
特徴 | |
---|---|
![]() アフターシェーブ ローション ![]() | ■豆乳発酵液とダイズ種子エキスが髭にアプローチする |
パイナップル豆乳ローション![]() | ■パイナップルエキスによる抑毛効果 |
グローストッパーEX![]() | ■長期熟成抽出の植物エキスによる美肌効果 |
代表的なおすすめ抑毛ローションは上記の3つです。
特におすすめなのがメンズコスメブランドのNULLが開発した「NULLアフターシェーブローション」。
NULLのシェーブローションは2つの豆乳エキスを配合 し、皮膚の中の青髭にもしっかりアプローチします。
またアロエエキスも入っているので、保湿ローションとしても活躍。
「どの抑毛ローションを買えばいいかわからない」という男性は、まずはNULLアフターシェーブローションを試してみてください。
▼2種類の豆乳成分が髭に効果的▼
>>申込・詳細は公式サイトへ
※送料無料です。
継続条件・定期購入などはなく、都度購入できます。
【②脱毛】毛根に作用するので根本的に髭を薄くできる
![]() |
|
---|---|
費用 | ![]() |
手軽さ | ![]() |
効果の高さ | ![]() |
痛み | ![]() ごとに異なる |
髭を薄くしてしばらく処理をしたくないいなら、髭脱毛も一つの手。
髭脱毛は毛根に作用するので、半永久的に髭を薄できます。
値段は6万円~10万円ほど掛かりますが、処理アイテムを買う必要がないので将来的にはコスパが良いです。
◎湘南美容外科クリニックで髭脱毛した場合
⇒6回コース:29,800円(髭の毛量が半減する)
◎NULLアフターシェーブローションで髭を処理した場合
⇒1年間:59,760円(1ヶ月1本換算)
59,760円ー29,800円
=年間で29,960円もお得
このように1度髭脱毛すれば年間で3万円も出費を抑えられます。
10年間髭の処理をするとなると、なんと約30万円もコスト削減。
髭が濃く青ひげに悩んでいるなら、髭脱毛をしたほうが結果的にはお得です。
髭脱毛するなら「医療レーザー脱毛」がおすすめ
髭脱毛するなら、当サイトは医療レーザー脱毛 を推奨します。
髭の医療レーザー脱毛と光脱毛を値段や脱毛回数ごとに比較したものがこちら。
▼医療レーザー脱毛と光脱毛の効果や料金比較▼
![]() ![]() | ![]() |
|
---|---|---|
回数・期間 (髭脱毛完了まで) | ![]() (約1年半) | ![]() 約18回 (約2年半) |
髭脱毛完了 までの値段 (相場料金) | ![]() | ![]() 約20万円 |
永久脱毛効果 | ![]() | ![]() 永久脱毛はできない |
痛み | ![]() レーザー器次第で 痛いのもある | ![]() |
このように髭の医療レーザー脱毛は、早い・値段が安い・永久脱毛効果があるというのが特徴。
また前述のシミュレーションで出した湘南美容外科クリニックのように安いクリニックなら、3万円以下で髭脱毛ができます 。
髭脱毛に興味を持った方は、医療レーザー脱毛からチェックしてみましょう。
【③家庭用脱毛器】脱毛サロンの効果を自宅で体感できる
![]() |
|
---|---|
費用 | ![]() |
手軽さ | ![]() |
効果の高さ | ![]() |
痛み | ![]() |
サロン・クリニックになかなか通えない方は「家庭用脱毛器」をチェック。
家庭用脱毛器は主に以下の2種類に別れます。
- フラッシュ脱毛器
⇒パワーは弱いが、その分肌に優しく脱毛できる - レーザー脱毛器
⇒パワーが強いので、素早く脱毛が終えれる
家庭用脱毛器は実店舗ほどパワーはないですが、自宅で髭脱毛ができるのが魅力です。
ただし家庭用脱毛器も約7万円ほどと、医療クリニックと値段はさほど変わりません。
そのため「プロによる施術⇒医療脱毛クリニック」「手軽さ重視⇒家庭用脱毛器」というように、希望ごとに選んでみてください。
髭の処理におすすめの家庭用脱毛器
種類 | 値段 | |
---|---|---|
![]() | 光脱毛器 | 69,800円 |
![]() | レーザー脱毛器 | 49,800円 |
家庭用脱毛器のなかには、顔への使用がNGの商品もあります。
上記2つはどちらも顔への使用は可能ですが、他商品を購入する際は必ず顔の髭に使用できるかを確認してください。
【④ファンデーション】外出先でも使用できる便利な髭処理アイテム
![]() |
|
---|---|
費用 | ![]() |
手軽さ | ![]() 外出先でも◎ |
効果の高さ | ![]() |
痛み | ![]() |
ブツブツの青髭をすぐに隠すなら、髭用のファンデーションやコンシーラー を活用しましょう。
※ファンデーション(コンシーラー)とは、塗ることで青髭などの目立つ部位を隠せる化粧品です。
ファンデーションなどは、サッと塗るだけで青髭を肌色に近い状態にごまかせます。
そのため面接や証明写真の前、営業の際には役立つアイテムです。
また塗り直しができるのも嬉しいポイント。
カバンに入れておけば、夕方や夜に青髭が復活してきても安心です。
ファンデーションで髭を自然に見せるポイントは、馴染ませる時に伸ばすのではなく軽く叩くように すること。
一点に何度も塗ると、そこだけ色が濃くなり目立ちます。
周りとの境界線をぼかしていくとうまく塗れるので、周囲にファンデーションを塗っているとバレることもないでしょう。
髭の処理におすすめのファンデーション・コンシーラー3選
※青文字をタップ・クリックすると商品詳細が見れます。
特徴 | 詳細 | |
---|---|---|
![]() BBクリーム ![]() | ■男性専用に作られているので"男性の肌色"に馴染みやすい | 商品詳細はこちら >> |
LUGDY![]() | ■微粒子の色素なので色移りしにくい ■スティックタイプで持ち運びやすい | 商品詳細はこちら >> |
ビズファインカラー![]() | ■紫外線や冷暖房の乾燥対策にもなる | 商品詳細はこちら >> |
髭を処理以外で髭を薄くする方法2つ
濃い髭は上述で紹介した処理方法以外にも、
- 食生活
⇒大豆・わかめ・バナナなどを食べる - サプリメント
⇒イソフラボン入のサプリを摂る
といった普段の生活からでも対策できます。
【①食生活】大豆や野菜が髭の濃くなる原因を抑える
初めにお伝えしたとおり、男性ホルモンと食品添加物が髭を濃くしている要因。
そのため男性ホルモン抑える 、または添加物などの毒素の働きを抑える食品を食べるのも髭を薄くするのには効果的です。
【男性ホルモンの抑制】
- 大豆
【毒素の働きを抑える】
- バナナなどの果物類
- ほうれん草や人参などの野菜
大豆には大豆イソフラボン という、女性ホルモンに似たはたらきの成分があります。
男性ホルモンは女性ホルモンが増えると分泌量が減少するもの。
つまり女性ホルモンに似たイソフラボンを摂ることで、男性ホルモンを抑えられます。
また果物や野菜は、添加物による毒素を中和するアルカリ性の食べ物 。
食物繊維も豊富なので便と一緒に余計な成分の排出もできます。
※食物繊維には腸の働きを活発にする作用があります。
髭が濃い男性は、大豆や野菜を積極的に摂るよう心がけてみてください。
大豆を摂るなら「豆乳」などが良いぞ。
【②サプリメント】サプリなら手軽にイソフラボンが摂れる
仕事が忙しくバランスの取れた食事が難しい方は、イソフラボンのサプリメント がおすすめ。
サプリなら必要な栄養成分だけが凝縮されてますし、粒を飲むだけで手軽にイソフラボンを摂取できます。
ただしサプリを飲んだからといって1日2日で髭が薄くなることはない、というのは覚えておきましょう。
栄養素を摂取しても人の細胞が入れ替わるまでには、約3ヶ月の期間が必要。
そのためサプリを飲むなら最低でも3ヶ月は飲み続けてください。
一度に大量に飲んでも、早く効果は出ないぞ。
体調を崩す原因にもなるから摂取目安量は守ろう。
サプリを飲む際は「亜鉛」が入った商品は避けてください。
亜鉛には髭を強くする働きがあります。
そのため亜鉛を摂ると、髭を薄くするどころか濃くなるだけ。
サプリ購入前に配合成分はチェックしておきましょう。
これ以上髭を濃くしないための予防・対策方法
日頃からできる髭を濃くしないための予防方法が以下の3つ。
- 正しい髭剃りをする
- 自慰行為を控える
- 22時~24時までには寝る
①正しい髭剃りをする
髭を濃くしないためには、日頃の正しい髭剃りが重要です。
ポイントとなるのが、髭の流れとは逆に剃る「逆剃り」をしないこと 。
逆剃りすると髭を深く剃れるので、いきなり逆剃りをする方も多いと思います。
しかし逆剃りは髭を無理に剃っているので毛穴への負担が大きいです。
毛穴に負担がかかるとその箇所をケアしようと、メラニン色素(※)が集中し髭が濃くなります。
※メラニン色素とは黒色の色素成分です。
まずは髭の流れに沿って髭を剃ってから、最後に優しく逆剃りしましょう。
もちろん髭を抜くのも毛穴に負担をかけるからNGだぞ。
※正しい髭の剃り方は、下記ページを参考にしてください。

②自慰行為の回数を減らす
オナニーをすると男性ホルモンが増えるというのは、男性なら一度は聞いたことがあるでしょう。
実際自慰行為をすると、男性ホルモンは増加します。
(参考:読売新聞 ヨミドクター)
上述したとおり男性ホルモンは、髭を濃くする元凶。
髭を薄くしたいと切に願うなら、日々のマスターベーションは控えましょう 。
③22時~24時までに寝る
就寝時間が遅いとホルモンバランスが乱れて、髭を濃くする男性ホルモンが過剰分泌されてしまいます。
ホルモンバランスを整えて髭が濃くなるのを抑えるなら、22時~24時までに寝る のがベスト。
ホルモンは22時~深夜2時の間にもっとも多く分泌されますが、この時間に起きているとホルモンの分泌バランスが乱れます。
「女性ホルモンが減って男性ホルモンが多くなる」ことも考えられるので、髭にとってはかなり悪影響です。
髭を薄くしたいなら、遅くまでテレビを見ずに早めに就寝するようにしましょう。
髭が濃くなる3つの悪習慣
以下の3つは髭を濃くする習慣です。
思い当たるフシがある方は、今日から控えていきましょう。
- インスタント食品ばかり食べている
- ニンニクなどの食物を好む
- タバコを吸っている
インスタント食品ばかりを食べる
上述したように添加物などの毒素は髭を濃くする原因です。
(体内の毒素を放出する際に髭が濃くなるからです。)
特に添加物はインスタント食品に多く含有。
体に添加物など不要物を貯めないためにも、カップ麺などは控えてください 。
ニンニクやわかめなどの食品が好物
髭を薄くするなら果物や野菜は効果的ですが、以下のような食品は髭を濃くする可能性があります。
- 【わかめ・牡蠣】
⇒髭を強くする働きがある亜鉛が含まれる - 【にんにく・ニラ】
⇒髭を濃くするアリシンという成分がある - 【ブロッコリー・カリフラワー】
⇒女性ホルモンの働きを弱める
特にニンニクなどは男性が好む食材。
しかし髭を濃くする成分があるので、摂取しすぎは禁物です。
タバコを吸っている
タバコの煙などの有害物質を吸うと、体は男性ホルモンを分泌する作用があります。
タバコにはニコチンを始めとする有害物質がたっぷり。
そのため髭を薄くしたいなら喫煙は控えるべき です。
また非喫煙者でも副流煙を吸うと、男性ホルモンが反応するので注意してください。
正しい髭の処理方法をすれば髭は薄くなる
濃い髭や青ひげに悩んでいる方は、今回紹介した髭を薄くする方法を取り入れてみてください。
- 抑毛ローション
- 髭脱毛
- 家庭用脱毛器
- ファンデーション
- 大豆などを摂る
- イソフラボンのサプリ
もし手軽に髭を薄くしていきたいなら「抑毛ローション 」がおすすめ。
ローションを塗るだけで髭をの発毛作用を抑えれますし、口周りの保湿もでき一石二鳥です。
⇒髭の処理におすすめの抑毛ローションに戻る
※青文字をタップすると該当箇所に戻ります。
そして今後髭の処理をしたくないなら、髭脱毛 も検討の余地あり。
髭脱毛なら毛根にダメージを与え、根本的に髭を薄くできるので半永久的に髭を薄くできます。
◎髭脱毛を検討する方へ
もし髭脱毛を考えているなら「髭脱毛におすすめのサロン・クリニック7選 」をチェック。
下記のページでは条件や目的別で髭脱毛を紹介しているので、おすすめの店舗を見つけやすいです。
- この記事の執筆者 -
Takahashi
「正確な情報を発信する」をモットーに、記事を執筆いたします。
スポンサーリンク
コメントを残す