永久脱毛できるほど脱毛効果が高く、男性の太い髭に効果的な医療レーザー脱毛。
医療脱毛で使用するレーザーは、
- ダイオードレーザー
- アレキサンドライトレーザー
- ヤグレーザー
の3種類にわかれますが、効果や痛みなどの特徴は全て異なります 。
※医療レーザーには上記3種の他にも”ルビーレーザー”がありますが、髭脱毛向けではないので紹介しません。
「どの医療レーザーで髭脱毛すれば良いかわからない」方のために、今回は各医療レーザーの種類や特徴、おすすめな人を紹介。
髭の医療レーザー脱毛を検討している方は、目を通してください。
▼「髭の医療レーザー脱毛の基礎を知っておきたい!」方は下記を参照ください。

目次
医療レーザーの特徴に関わる大きな違いは「波長の長さ・照射口の形」
髭の医療レーザーの脱毛効果や痛みに大きく関わっているのが、波長の長さと照射口の形 。
各医療レーザーの「波長の長さ・照射口の形」をまとめてみました。
波長の長さ (数が大きいほど波長は長です。) | 照射範囲の形 | |
---|---|---|
![]() レーザー | 800nm | ![]() |
![]() レーザー | 755nm | ![]() |
![]() レーザー | 1064nm | ![]() |
ではなぜ波長や照射口の形が、髭の医療レーザー脱毛の特徴に大きく関係するのか見ていきましょう。
【波長】波長の短長によって「脱毛効果」「痛み」が違う
髭脱毛で使われる医療レーザーの脱毛効果と痛み は、波長の長さによって異なります。
医療レーザーの波長の長さによる脱毛効果と、施術時に感じる痛みの違いがこちら。
波長が短い 医療レーザー | 波長が長い 医療レーザー |
|
---|---|---|
特徴 | 黒色(メラニン) に反応しやすい | 皮膚の奥深くまで レーザーが届く |
脱毛効果 | ![]() 反応しやすい | ![]() までレーザーが届く |
施術時の痛み | ![]() 皮膚の浅い部分に 作用するので 痛みは少ない | ![]() 皮膚の奥まで レーザーが届く分、 痛みは強い |
上記のように「波長が短い⇒髭脱毛の痛みが少ない」「波長が長い⇒髭脱毛の効果が高い」という性質があります。
ですので髭脱毛の効果の高さや痛みをチェックするなら、医療レーザーごとの波長の長さを確認するとわかりやすいです。
先程解説した通り、波長が長いレーザーは効果は高い分痛みも強いです。
そのため波長の長いレーザーで効果の高い髭脱毛したいなら、髭脱毛で麻酔を使うのがおすすめ。
医療レーザー脱毛は病院と同じ医療機関なので3,000円ほど払えば麻酔を使ってもらえます。

波長が短い医療レーザーは髭の色に反応しやすい。
波長が短いレーザーは長いレーザーよりも脱毛効果が衰えますが、髭をピンポイントで狙い撃ちできます 。
(参考:Medscape)
そもそも医療脱毛で使われているのは、髭の黒色(メラニン色素)に反応するレーザー。
レーザーが髭の黒色に反応して初めて髭にダメージを与えられます。
波長が短いレーザーは皮膚の浅い部分に照射できるので、髭の黒色に反応しやすいです。
結果として効率よく髭脱毛できます。
【照射口の形】照射口が長方形の医療レーザーは打ち漏らし・重ね打ちが少ない
照射口の形 | |
---|---|
![]() レーザー | ![]() |
![]() レーザー | ![]() |
![]() レーザー | ![]() |
照射口の形が長方形だと、上記画像のようにレーザーが肌全体に当たります。
そのため照射口が四角形のレーザーの方が、打ち漏れや重ね打ちが少ないです。
一方照射口が楕円形や円形だと髭に均等に照射できません。
何度か照射する必要があるので、痛みを感じる回数が多くなるデメリットもあります。
髭の医療レーザーの特徴を種類ごとに紹介
上述した「波長の長さ・照射口の形」を踏まえた、各レーザーの特徴をまとめてみました。
![]() レーザー | ![]() アレキサンドライト レーザー | ![]() レーザー |
|
---|---|---|---|
波長の長さ | 800nm | 755nm | 1064nm |
照射範囲 の形 | ![]() | ![]() | ![]() |
打ち漏らし の度合い | ![]() 四角形なので 照射漏れしにくい | ![]() 打ち漏れを防げる | ![]() 打ち漏らし しやすい |
脱毛効果 | ![]() | ![]() | ![]() |
痛み | ![]() | ![]() | ![]() |
美肌効果 | ![]() | ![]() | ![]() |
表のとおり全体的にバランスが良いのはダイオードレーザー 。
ただしアレキサンドライトレーザーもヤグレーザーも、愛すべき特徴があるのも事実です。
以下からは各レーザー毎の効果や痛み、美肌効果など詳しく見ていきましょう。
【ダイオードレーザー】髭脱毛の痛みが少なく効果が高いのが魅力
![]() レーザー |
|
---|---|
波長の長さ | 800nm |
照射範囲 の形 | ![]() |
打ち漏らし の度合い | ![]() 四角形なので 照射漏れしにくい |
脱毛効果 | ![]() |
痛み | ![]() |
美肌効果 | ![]() |
ダイオードレーザーの特徴は、なんといっても痛みが少ない上に髭脱毛の効果が高い こと。
- レーザーの中で一番髭脱毛の痛みが少ない
- 産毛のような細い髭を脱毛できるほど脱毛効果が高い
また照射口が長方形なので、打ち漏れなくきちんと髭を照射できます。
「痛みを抑えたいけど濃い髭をきちんと脱毛したい 」という方は、ダイオードレーザーでの髭脱毛を検討してください。
▼下記ではダイオードレーザーを取り扱う、髭脱毛におすすめのクリニックも紹介しています。

最新のダイオードレーザー「メディオスターNext Pro」は更に痛みが軽減
ダイオードレーザーの中でもより痛みが少ないのが「メディオスターNext Pro」。
上述したとおり一般的なレーザーは髭の黒色に反応しますが、メディオスターは”髭に栄養を送る場所“に反応します。
そのため皮膚の色にも反応しないので、肌への負担が少ないです。
※肌が黒とレーザーが反応して痛みを伴います。
また「色」に反応しないレーザーなので、日焼け肌でも髭脱毛OK 。
髭脱毛の痛みを抑えたい人・色黒だけど髭脱毛したい人は、メディオスターをチェックしてください。
【アレキサンドライトレーザー】安全性&バランスの良さが自慢
![]() アレキサンドライト レーザー |
|
---|---|
波長の長さ | 755nm |
照射範囲 の形 | ![]() |
打ち漏らし の度合い | ![]() 打ち漏れを防げる |
脱毛効果 | ![]() |
痛み | ![]() |
美肌効果 | ![]() |
アレキサンドライトレーザーのポイントは、安全性が国際的に認められたレーザー ということ。
安全性や効果は2つの行政機関に認められています。
- 厚生労働省
- FDA(米国厚生省食品医療局)
(参考:FDA(米国厚生省食品医療局))
FDAは製品の許可や、違反品の取締りなどを専門的に行なうアメリカ連邦政府の機関。
国際的に太鼓判を押されたレーザーなので、より安全に髭脱毛を進められます 。
「髭脱毛のトラブルが心配」という人には、アレキサンドライトレーザーがおすすめです。
アレキサンドライトレーザーは美肌効果も期待できる
アレキサンドライトレーザーのヒゲ脱毛は「シミ・黒ずみ」が消えるなどの美肌効果 も期待できます。
アレキサンドライトレーザーは波長が短いレーザー。
上述したように波長が短いと「髭の黒色」に反応しやすいので、シミや黒ずみの黒色にも反応して細胞を破壊します。
細胞が生まれ変わることで肌がキレイになるんですね。
実際にアレキサンドライトレーザーは美容の現場でも使われるレーザー で、美肌効果の事例もあります。
(参考:J-STAGE 皮膚の科学)
カミソリ負けで口周りが荒れている人にも最適なレーザーです。
▼下記ではアレキサンドライトレーザーを扱う、髭脱毛におすすめのクリニックを紹介しています。

【ヤグレーザー】最も脱毛効果が高い・脱毛効果がでるのが早い
![]() レーザー |
|
---|---|
波長の長さ | 1064nm |
照射範囲 の形 | ![]() |
打ち漏らし の度合い | ![]() 打ち漏らし しやすい |
脱毛効果 | ![]() |
痛み | ![]() |
美肌効果 | ![]() |
ヤグレーザーには3つの医療レーザーの中で、最もパワーが強いレーザー。
ヤグレーザーの脱毛効果の高さの秘密は、皮膚の奥まで届く波長の長さです。
アレキやダイオードの波長の長さが755nm~800nmほどなのに対し、ヤグレーザーの波長は約1.4倍の1064nm。
皮膚の奥にある髭の毛根にしっかり届くので、男性のガンコな髭に効果絶大です。
ヤグレーザーは髭脱毛の効果が出るまでのスパンが短い
上述したようにヤグレーザーはパワーが強いので、髭脱毛の効果を実感するのが早い です。
ヤグレーザーと主流であるアレキサンドライトレーザーとの、回数毎の髭脱毛効果の違いがコチラ。
脱毛回数 | ヤグレーザー | アレキサンド ライトレーザー |
---|---|---|
1回目 | 髭を引っ張るとポロッと抜ける | 脱毛数日で髭が柔らかくなる |
3回目 (4ヶ月半) | 髭に軽く触れると抜ける | 髭を引っ張ると抜け始める |
6回目 (9ヶ月) | 毛量が半減し、髭剃りが楽になる | 毛量が半減し、髭剃りが楽になる |
10回目 (1年3ヶ月) | 髭がほんのり生えている程度 | 髭がほんのり生えている程度 |
12回目 (1年半) | 髭がないツルツルの状態 | 髭がないツルツルの状態 |
※髭の医療レーザー脱毛は、大体12回(1年半)通うことで髭がツルツルになります。
上述のようにアレキサンドライトレーザーは3回目ごろから髭が抜け始めるのに対し、ヤグレーザーは施術1回目で髭が抜け始めます。
早い段階から髭脱毛の効果が出るので、施術1回1回きちんと効果を実感できるレーザーです。
▼下記ではヤグレーザーを扱う、髭脱毛におすすめのクリニックを紹介しています。

【条件別】髭脱毛におすすめの医療レーザーを紹介
ここまで紹介してきたレーザーの特徴を踏まえて「どんな人がどの医療レーザーを選べばいいのか」をまとめました。
おすすめな人 | |
---|---|
![]() レーザー | ■髭脱毛の痛みを抑えながらも、高い脱毛効果を求める人 ■普段から日に当たる機会が多い色黒の人 |
![]() アレキサンドライト レーザー | ■使用症例が多い、長い実績がある主流のレーザーを選びたい人 |
![]() レーザー | ■人一倍髭が太くて濃く、毎朝念入りに髭剃りをしている人 |
上記をみて自分の条件に合うものがあれば、それぞれのレーザー紹介のページをチェック。
そしてまずは無料相談へ行って、選んだレーザーで髭脱毛を続けられるか試してみるのもいいでしょう。
自分の髭脱毛のニーズで選べば、相棒となるレーザーが決まる
今回紹介したように一言でレーザーといっても、効果や痛みなどは様々。
自分の髭脱毛のニーズで選ぶことで、髭脱毛を効果的に進められます。
- 【ダイオードレーザー 】
施術時の痛みが少なく、細い髭を脱毛できるほど効果が高い - 【アレキサンドライトレーザー 】
安全性が国際認定され、レーザーで一番実績がある - 【ヤグレーザー 】
レーザーで一番効果が高いので、男性の濃くて太い髭にも効果絶大
どのレーザーも「永久脱毛効果」はありますが、適当に選ぶと髭脱毛で後悔するだけ。
当ページを見た方が、髭脱毛の最良のパートナーを見つけ出せることを切に願ってます。
▼レーザー機器を扱うメンズ医療脱毛のおすすめ は下記で紹介。
「ヒゲ脱毛3万円以下」「無料保証システム実施」などの無駄のないクリニックを厳選しています。

- この記事の執筆者 -
マツオ
男性の人生を大きく変える、メンズ脱毛の有益な情報をお伝えします!
スポンサーリンク
コメントを残す